2009/12/11

状況のデザイン






さてといつのまにか。今年最終ゼミがおわりました。
宮元三恵さんをゲストにお話と。飛び入りでロンドンAAスクールより江頭慎さんと彼のスタジオの学生もあそびにきて、意義深いゼミとなりました。 

チーズフォンデユとワインもうまかった!
江頭スタジオは今週末東京のリサーチをおこない月曜日に発表。元倉研もUTMプロジェクトの発表をすることに(なりました。

2009/10/26

matiyatai

絶賛開催中です。 
完璧に後回しになってしまっていますが。 マチヤタイblogの方を見ていただければ幸いです。!
http://machiyatai09.blogspot.com/

最近は、ヨコミゾさんの授業のレクチャーで
写真家の畠山さん
東北大学の小野田さん

等豪華ゲストを迎えてのレクチャーがつづいています。

2009/09/25

椅子展

本日9月25日18時より。
上野校舎 総合工房棟4階にて 学部一年生による椅子展がはじまります。
オープニングでは軽食などもありますの是非御参加ください。

今年は取手キャンパスから引っ越し。狭い工房と。ゲイサイからのぎりぎりのスケジュールの中15個のイスが完成しました。 是非!!


もり

院試

 マチヤタイは順調にすすんでいますが。
先日院試が行われていいました。
今年度は新しくトムヘネガン研究室
ヨコミゾマコト研究室ができ。
昨年よりも多い選択肢の中受験できたようです。

昨年は即日設計の日が台風で一日でやることになったんだよなー
なんてことを思い出しながら。作業をおこなっていました。

もり

2009/08/25

夏も終わり。

更新があまり出来ていませんが
しっかりと毎週会議を開きながら。10月のutm内建築科「まちやたい」プロジェクトが進行しています。

以下のサイトのご確認をお願いします。
http://machiyatai09.blogspot.com/



最近は三つの会場ともにリアリティをもってきていて。
今週中に発注というながれとなりそうです。

同時に会期中のイベントも着々と練られています。
乞うご期待!!

もり

2009/07/18

0717 お別れ会


前期もほぼ終わり。
15時からマチヤタイの打ち合わせ。
19時よりオーストリア留学生バーバラの最後のプレゼン、さよならパーティーを行いました。

バーバラは大きくは「境界」をテーマに日本のなかの様々な場所(能、歌舞伎、漫画喫茶、電光掲示板、障子)などから、日本における境界の在り方のようなものを上手く表現していました。
日本人には日常的なものを、もう一度発見し直すことができるような、よい機会でした。
10時すぎまで他の研究室の学生も含め飲み。お茶をたてるような機会もありました。

M1もり

2009/07/15

bowling


月曜日は建築科研究室(学年)対抗ボーリング大会でした!

元倉研からは助手のみるさん、留学生のバーバラ、修士1年のれん、はなの、わだが参加しました。午前中にはユニクロにてユニコーン再結成T‐シャツを買い、『ヒゲとボイン』に対し、『ミルとマコト』をスプレー。これで団結力はナンバーワン☆

結果よりも、ボーリング大会は楽しむことが一番です!ねーっ!
Tシャツはまた研究室で何かあったときのユニフォームです☆
要保存!
M1 わだ

2009/07/13

バーバラ発表

RIMG0034

金曜日にオーストリアからやってきていたバーバラのお別れパーティとプレゼンテーションを行います。
日本にいながら、本国での実施プロジェクトの打ち合わせなどで、いつもスカイプをつかっていました。
最近は間という言葉を理解しようと様々な人とコミュニケーションをとって頑張っています

2009/07/11

前期合同講評会

木曜日に大学院生の合同講評会がおこなわれました。

朝から、
僕たちの谷中地区で実施されるマチヤタイプロジェクト10人。
元倉研モリのフランスで参加してきたナントビエンナーレの報告
ヨコミゾさんの青山霊園でのプロジェクト3人
北川原さんのキャンパスプロジェクト1人
トムヘネガンの西洋美術館増築プロジェクト8人の発表が行われ。
その後デッキにて打ち上げ。
次第に他科も集まり初め、二次会の車屋には50人が行くという大所帯となりました。

前日からの学部生の合同講評会と引き続いての、今年度から始まった大学院の課題でした。
課題に集中するだけでは終わらない大学院の日常のなかでの発表はなかなか大変でしたが。
前日からのスパートのかかり方は総評で入江さんもおっしゃっていた「芸大生の腕っ節」を強く思いました。
ただ、院での課題で最終的に求められているものが明確にわからないせいか。プレゼンなどが基本的にまわりくどい、もしくはすこしよそ行きすぎて、あまり上手くコミュニケーションがとれていないように感じました。

結果的に大変ではありますが、新しい仲間の作品などもみることができ、良い機会だったと思います。僕も久々に学校で徹夜をしたし。


M1モリ 個人的な感想

2009/07/06

テストです。

あめふってるー!!

2009/07/05

思考と行為を一致させる


というわけで、すでに7月になり、前期も終わりに差掛かっているわけですが。
研究室のホームページ代わりにサイトを立ち上げてみました。

元倉研究室では現在ゼミの活動と同時に
芸大金田研究室とともに、10月に行われるマチヤタイプロジェクトに向かい。
週2回ほどのペースで打ち合わせを進めています。

先日金曜日はオーストラリアよりロス アンダーソン氏の講演会がありました。
RIMG0007
来週木曜の合同講評会でのプレゼンに向けて皆がんばっています。


このサイトでは私たち元倉研究室の活動とともに、芸大建築科での日常なども記せていけたらと、瞬間的に思い立ち勝手にこのサイトを立ち上げています。行為がともに一緒になっていければなと思います。


 M1モリ

2009/07/04

member 2009



assistant | 助手

ROKKAKU Miru六角 美瑠
建築家 / 東京芸術大学 美術学部建築科 助手
▼ 経歴
1977 東京都生まれ
2001 筑波大学芸術専門学群建築デザイン専攻卒業
2003 東京芸術大学美術研究科建築専攻修士課程修了
2006東京芸術大学 美術学部建築科 助手
現在 株式会社六角工房(一級建築士事務所)所属
Student | 学生

M1
OKUYAMA Asuka|奥山 明日香
NISHIKAWA Ren|西川 練
HANANO Akina|花野 明奈
WADA Ikuko|和田 郁子
SEINO Takao|清野 貴夫

foreign student | 留学生

Barbara WINKLEHNER|バーバラ・ウィンクリーナー

メンバー紹介/六角 美瑠


六角 美瑠(ろっかく みる)
建築家 / 東京芸術大学 美術学部建築科 助手


▼ 経歴

1977 東京都生まれ
2001 筑波大学芸術専門学群建築デザイン専攻卒業
2003 東京芸術大学美術研究科建築専攻修士課程修了

2006東京芸術大学 美術学部建築科 助手

現在 株式会社六角工房(一級建築士事務所)所属

▼ 受賞歴・その他

メンバー紹介/元倉真琴

元倉 眞琴(もとくら まこと)
建築家 / 東京芸術大学 美術学部建築科 教授

▼ 経歴
1946  千葉県生まれ 
1969  東京芸術大学美術学部建築科卒業 
1971  同大学院 建築専攻修了 
1976  (株)槇総合計画事務所退社 
1976  (株)スタジオ建築計画設立 
1976  同代表取締役として現在に至る 
1998  東北芸術工科大学 環境デザイン学科教授
2008  東京芸術大学 美術学部建築科 教授

▼ 受賞歴・その他 
1985  SD Review SD賞(ヒルサイドテラスアネックス) 
1992  台東区建築景観賞(NOEビル) 
1993  東京建築士会住宅建築賞 金賞(星龍庵) 
1995  日本建築学会賞(熊本県営竜蛇平団地) 
1997  東京建築賞 優秀賞(FH・HOYA-Ⅱ) 
1998  日本建築学会建築選集(FH・HOYA-Ⅱ) 
2000  インター・イントラスペースデザインセレクション'00 
2002  日本建築学会 東北建築賞作品賞(朝日町エコミュージアムコアセンター 創遊館) 
2004  福島建築文化賞優秀賞(福島県営東桜ヶ丘団地)
2006  BCS賞 特別賞(東雲キャナルコートCODAN6街区) 



▼ 書籍 
1970  『現代建築用語禄』(共著 彰国社) 
1992  『アーバンフアサード』(住まいの図書館出版社) 
2001  『ハウジング・コンプレックス-集住の多様な展開』(共著 彰国社) 
2003  『ヴィジュアル版建築入門X 建築と都市』(共著 彰国社) 
2005  『集まって住む』(インデックスコミュニケーションズ)